脱走防止対策完全版
子にゃんが大きくなって「若手」と呼ばれる奴らが増えてきました。子にゃんを筆頭に、かんな、かぼす、しろくろにゃんこ、くろにゃと合計5匹で過半数が若手となりました。
好奇心旺盛な若手の問題は「ベランダからの脱走」です。ここ最近、かんな、かぼす、子にゃんが脱走して戻る、ということを繰り返していました。幸いにもみんな戻っていますが何があるかわかりませんし、迷子になる可能性も・・・。
ベランダを完全閉鎖するのはこの季節はかわいそうですので脱走経路をシャットアウトすることになりました。
施工はうちの父親です。手すりから外の木に飛び移る経路を遮断するために金網を張った木枠を設置しています。

総額で1800円くらいしかかかっていないのでコストパフォーマンスは抜群です。こにゃが恨めしそうに眺めていますが、致し方ありません。でも全猫が自由に出れるので我慢してもらいましょう。

好奇心旺盛な若手の問題は「ベランダからの脱走」です。ここ最近、かんな、かぼす、子にゃんが脱走して戻る、ということを繰り返していました。幸いにもみんな戻っていますが何があるかわかりませんし、迷子になる可能性も・・・。
ベランダを完全閉鎖するのはこの季節はかわいそうですので脱走経路をシャットアウトすることになりました。
施工はうちの父親です。手すりから外の木に飛び移る経路を遮断するために金網を張った木枠を設置しています。

総額で1800円くらいしかかかっていないのでコストパフォーマンスは抜群です。こにゃが恨めしそうに眺めていますが、致し方ありません。でも全猫が自由に出れるので我慢してもらいましょう。

【theme : ノルウェージャンフォレストキャット】
【genre : ペット】
かぼすの歯周病
さて、9匹もの猫がいる我が家ですが、ゆず以外は大きな病気知らずで、健康には自信がある方々なのですが、少し前から
かぼすに異変があったようです。うちの親の言う事には、かぼすが食事しているときに時々鳴くというのです。
一昨日の夜、夜食に好物の焼きささみを提供させて頂きましたところ、そのかぼすの鳴きを初めて見ました。
鳴いた後に食べなくなったので、これは口の中が痛いのだろうと思いました。噛んだら痛い、という感じでしょうか。
かぼすは口の中を見せてくれないので翌日速攻で病院へ行きました。避妊手術以来の病院でした。

診断結果はやはり歯周病と歯肉炎だそうですが、さほどは悪くない様子だそうで、即抜歯ではなくとりあえずステロイド剤で様子見ということになりました。ステロイド剤は副作用があるので長期で投与したくはありませんが、今回は致し方ありません。ただ、推定3歳程度の若いかぼすが歯周病になった経緯の方が心配です。
歯が痛くて1回の食事量が少ないせいか、1日に何度も食事をねだることがあったらしく、もともと細いのですが体重も3.3kgしかなく、このままでは食事ができないのでステロイド剤も仕方ないところです。
それ以外は元気で走り回っているほど健康なので、最終的には抜歯で完治をさせてあげたいです。
野良猫時代に子にゃんを背負って苦労したのでしょう。食いたいものくらい食わせてやりたい。

かぼすに異変があったようです。うちの親の言う事には、かぼすが食事しているときに時々鳴くというのです。
一昨日の夜、夜食に好物の焼きささみを提供させて頂きましたところ、そのかぼすの鳴きを初めて見ました。
鳴いた後に食べなくなったので、これは口の中が痛いのだろうと思いました。噛んだら痛い、という感じでしょうか。
かぼすは口の中を見せてくれないので翌日速攻で病院へ行きました。避妊手術以来の病院でした。

診断結果はやはり歯周病と歯肉炎だそうですが、さほどは悪くない様子だそうで、即抜歯ではなくとりあえずステロイド剤で様子見ということになりました。ステロイド剤は副作用があるので長期で投与したくはありませんが、今回は致し方ありません。ただ、推定3歳程度の若いかぼすが歯周病になった経緯の方が心配です。
歯が痛くて1回の食事量が少ないせいか、1日に何度も食事をねだることがあったらしく、もともと細いのですが体重も3.3kgしかなく、このままでは食事ができないのでステロイド剤も仕方ないところです。
それ以外は元気で走り回っているほど健康なので、最終的には抜歯で完治をさせてあげたいです。
野良猫時代に子にゃんを背負って苦労したのでしょう。食いたいものくらい食わせてやりたい。

【theme : ノルウェージャンフォレストキャット】
【genre : ペット】